・ネットで検索するとブログ記事がいっぱい出てくるけれど、初心者におすすめのブログが知りたい!
こんなお悩みを解決します。
✓ 本記事の内容
・ブログを読む3つのメリット ・初心者が読むべきおすすめブログ3選 ・ブログから効率よく学ぶための手順
✓ この記事を書いた人
2020年に物販で副業開始。1年目で売上1900万円を達成。 2021年は物販の売り上げを元に不動産投資用の戸建てを購入。 物販業・不動産投資を継続しながら、お金・簿記・建築の知識を活かし、SNS運用にも挑戦中。
普通の人があまり詳しくない、建築や節税の知識を活かして、あまり時間がない人でも不動産投資に取り組めるように、正しい情報を見極めて発信しています。
本記事では、不動産投資家のブログから知識を得るメリットを理解することができます。
成功者から直接知識を得ることができ、また成功者の実際の経験を知ることで、リスクの少ない不動産投資を始めることができますよ。
目次
1 不動産投資初心者にとって1番大事なこと
みなさんは不動産投資にどんな印象をお持ちでしょうか。
私自身、不動産投資と出会うまでは、漠然と「不動産屋さんにだまされて、人生が崩壊する。。」というイメージを持っていました。
実際に、過去に不動産業者に悪質なスキームにはめこまれて多額の借金を掴まされた人もいます。
私の身内も詐欺に遭いました。
全員が悪い人ばかりではないですが、現在でも不動産業界には詐欺が存在します。
その事実を知った上で、初心者はどうしたらいいでしょうか。
その答えはただひとつ
【正しい知識を身につけること】
です。
よく、まず行動して、そこから学べ!
という人もいますし、私自身、2020年に副業で物販を始めたときは、正直行動して学ぶというやり方で実績を積んできました。
しかし、不動産投資は少し違います。
勢いで、誰かに言われるがままに不動産を購入してしまったら、金額が大きい分、取り返しがつかなくなります。
どんなに信頼している人がおすすめする物件でも、最終的に責任をとるのは自分です。
自分の知識を蓄え、自分の頭で考え、自分が納得する不動産を購入しましょう。
不動産投資は、ミドルリスクミドルリターンと言われるように、正しい知識をもって行えば、きちんとキャッシュを生み出してくれます。
大事なことなので、もう一度言います。
初心者にとって、最も大切なことは
【不動産投資の正しい知識をつけること】
自分を守り、資産を増やすために勉強していきましょう。
2 初心者がブログで得られる3つのメリット
初心者にとって、正しい知識を習得することが最も大事ですが、その習得方法の1つにブログがあります。
ブログを読むことで得られるメリットを3つお伝えします。
メリット① 最低限の基礎知識を得られる
ブログからは、不動産投資の最低限の基礎知識を得ることができます。
不動産投資の成功者は、不動産についての正しい知識があるから成功しているのです。
不動産投資家は若い方や時代の流れをキャッチしている方が多いので、ブログに限らず情報発信をしています。
ブログでは、最低限初心者が抑えておいた方が良い基礎的な内容などを丁寧に解説してくれているので、初心者にも分かりやすいです。
このように、成功している人の知識がどのような内容なのか概略を掴み、今後自分がどのような内容を主に学んでいけばよいかの判断材料になるからです。
メリット② 実際の体験談を知ることができる
ブログでは、不動産投資の成功例や失敗例などを紹介してくれています。
初心者にとって不動産を購入するのは、かなりの勇気がいりますよね。不動産投資で成功している方も最初は初心者だったので、様々な経験をしています。
リフォーム術などの体験レポなどを書いている方もいるので、あまり真剣に捉えすぎず、日記のような感覚で読むこともできて、気軽な気持ちで勉強することができるからです。
実際に、成功者の成功談や失敗談などを知ることができると、自分が今後特に注意すべき点などが大まかにでも分かるようになります。
メリット③ 自分次第ではプロと繋がることができる
ブログでは、お問い合わせフォームやSNSのリンクなども貼ってあるので、自身が望めばプロの不動産投資家とコンタクトをとることも可能です。
ブログでは、主に不動産投資に関連する基礎知識や体験談などを知ることができますが、これはあくまでもこちらから一方的に情報をもらいに行くということなので受け身の姿勢です。
ブログを読んでいて、この人から学んでみたいと思えば、コンサルティング料はかかりますが、連絡を取ることも出来ます。成功者と直接お話できる機会を作って、今後の自分の方向性をかためていくのも手です。
3 初心者が読むべき3つのおすすめブログ
ブログから学ぶメリットが分かったところで、いよいよ、初心者が読むべき3つのおすすめブログを紹介していきます。
今回厳選した3つのブログは、内容が分かりやすく情報が網羅されていて、不動産投資の流れや仕組みが分かる初心者向けのブログです。
それぞれの不動産投資ブログの特徴を、以下で簡単にまとめましたので、参考にしてみてください。
初心者が読むべきおすすめブログ3選
おすすめブログ①:もふもふ不動産
出典 https://white-sun.co.jp/media/
こちらのブログを書いているのは、もふさん。少し変わった経歴をおもちで、研究開発者として16年間会社勤務をしていた元サラリーマン。
現在は、株式投資家、不動産投資家、経営者、ブロガー、YouTuber、エンジェル投資家。
サラリーマンとして忙しい中で工夫して不動産経営を行っていました。
ご本人は、慎重派で、一棟目を購入するまでにかなりの勉強をしたそう。
現在では、総資産2.1億円、不動産投資家として、コンサルティング業務なども行っています。
いままで非公開情報を買ったことはなく、すべて公開情報で買い付けており、市場から安い物件をネットで探し出し、激しい競争を勝ち抜いて買い進めてきた実力派。
ブログにも、幅広い不動産や経営の知識、そしてご本人がサラリーマン時代に資産を増やすために始めてきたブログやYOUTUBEなどの副業についても掲載されており、もふさんのブログを読むと、会社に勤めながらでも工夫と努力をすれば誰でも不動産投資家になれる可能性があると勇気をもらえるブログです。
初心者の方で、不動産投資だけでなく、これからの生き方にも悩んでいる人にとって道しるべになるようなブログです。
おすすめブログ➁:藤山大二郎ブログ
出典 https://twenties-owner.com/blog/
こちらのブログを書いているのは、藤山大二郎さん。
28歳より副業しながら不動産投資の勉強を開始し、そこから僅か1年半で、地方1棟マンション/アパートを中心に8棟100世帯を購入し会社を退職するという驚くべきスピード感で突き抜ける不動産投資家。
年間家賃収入は現在5,000万を超え、売却益やその他投資活動を含めた年間税引き前利益は2億を超えるそう。
ご本人は、全物件、フルローンもしくはオーバーローンで事業を拡大しており、融資について得意としています。
ブログ自体は、ほとんど更新しておらず、過去の記事ばかりではあるし、個人的な活動報告なども多いブログではあるが、これだけの実力者が書いている不動産投資や運営ノウハウなどは気になるものだけでも目をとおしておく価値があります。
また、藤山さんは、「20代で億を稼ぐ!」の本で有名になりました。
本も、読みやすいのでおすすめですが、本では表せない細かい描写や藤山さんのリアルな表現などは、ブログで感じることができます。
不動産投資初心者の方は、本とあわせて、ブログを読むことで、成功者がどのようなスピード感で動いてきたかを実感できます。
おすすめブログ➂:ニシオカの不動産投資
こちらのブログを書いているのは、ニシオカオサムさん。
25歳で不動産投資を始めています。カネなしコネなし知識なしの状態から、都心で15棟他、10億円を越える物件を経営する兼業大家さん。
ご本人も、「不動産投資に正解などないし、素人にいきなりいい情報がまわってくることもありません。不動産投資はそんなに甘くありません!」と述べています。
夢のような「成功」ではなく、現実的に「失敗しない」長期・安定の不動産収益を狙うために必要な内容が詰まったブログになっています。
不動産投資最大のコツは「欲をかかない」こと!と断言しており、更新頻度はあまり高くありませんが、不動産投資だけでなく経営についてのノウハウなども発信しています。
ボランティアで不動産投資アドバイスをやっているので、コンタクトをとることもできます。不動産投資初心者が参考にすべき情報が多く掲載されています。
不動産投資の難しいところ、考えられるリスク、実際に起こった失敗を数多く知ることができます。
4 ブログから効率良く学ぶ3つの手順
ブログで勉強することをおすすめしてきましたが、実際にブログを読んでいるだけでは、なかなか先に進めません。
ここでは、初心者が成功に近づくための3つの手順をご紹介します。
初心者がブログから効率的に学ぶ手順3STEP STEP:1 ブログを読む STEP:2 気になる方の本やYOUTUBEなどで勉強 STEP:3 SNSやHPからコンタクトをとり面談
step
1ブログを読む
ここまでの記事で、ブログを読むメリットや初心者の方におすすめなブログを紹介してきました。
本記事で紹介したブログを読んでいただいても良いですし、自分で探したブログでも良いです。
いくつか読んでみて、自分の状況と近い人やフィーリングで、気になる方をピックアップしましょう。
step
2気になる方の本やYOUTUBEなどで勉強
STEP1でピックアップした方が本やYOUTUBEや商材などを出していたら、それをとことん勉強してみましょう。
パソコンに向かってもくもくと書くブログが、本人の表現が出やすいものですが、本やYOUTUBEなどを見ても、おそらくほとんど同じ内容になっていると思います。
その人の考え方が一通り分かり不動産についての知識がついてくると、本やYOUTUBEなどは驚く程早く見ることができます。
そこで自分のやりたい方向がぼんやり分かってきます。
step
3SNSやHPからコンタクトをとり面談
STEP2の過程で、人柄なども含めて、気になる人がいたら、SNSやHPからコンタクトをとって、お会いすることが可能かどうか連絡してみましょう。
今まで、基礎的な知識を習得した方が良いと言っていたのは、知識がないと繋がりを作ろうと思っても、相手のいうことを鵜呑みにするしかなく、自分の頭で考えることができなくなってしまいます。
知識がついていて、気になる人の考え方なども頭に入っていると、相手の方も熱心に勉強していて、かつ自分に興味を持ってくれている人を無下にはしません。
面談では、事前に自分が聞きたいことを用意していきましょう。
初めから、お金をとってコンサルティングを受け付けてくれている人には、申し込みフォームから連絡をとればよいですが、特に表立って相談を受け付けている人でなければ、お時間をとってもらえるか丁重に依頼してみましょう。
くれぐれも失礼のないように注意しましょう。
5 まとめ
ブログを読んで知識をつけたら、行動してみよう!
今回は、不動産投資初心者の方向けに最低限読んでいておいた方が良いおすすめのブログを紹介しました。
不動産投資初心者にとって大事なことは
【不動産投資の正しい知識をつけること】
です。
そして記事内でもお伝えしましたが、ブログを読むメリットは
【不動産投資の最低限の知識を得ることができること】
です。
知識ゼロで勉強せずに、いきなり、不動産屋さんや投資家のプロに会いに行っても絶対に良い情報や物件には出会えません。
不動産投資は事業です。期限を決めて短期集中で良いので必ず勉強してから、戦略をたて、不動産を購入しましょう。
一緒に不動産投資で資産を増やしていきましょうね。
今回は以上です。