スポンサーリンク

Amazon 稼ぐ

本業と副業の両立について

今回は、特に副業をしようと考えている方が気になる【本業との両立】についてのお話です。

 

副業をしていると、ついつい副業に夢中になったり、生活リズムが変わって、本業がおろそかになるなんてことを聞いたことはありませんか?本業と副業は両立できないのでしょか?

 

実は、私は、独学でAmazonせどりを始めました。しかも副業なので、本業をやりながらと時間は限られていました。右も左も分からずに始めた私でしたが、コンサルには入らずに独学でせどりを始め、がむしゃらに行動し、結局そのまま誰にも教わらずに今に至ります。

ありがたいことに努力が実り、Amazon販売1年目から売上1900万円を出すことができました。そして今現在も本業をやりながら、日々挑戦を継続しています。

 

今回は、本業と副業両立についてお話します。

 

みなさんは、副業をやりながら、どのように本業に取り組んでいますか?色々な方法で副業を継続してこられていると思いますが、私にとっての最適解を導き出したので、これについてお話していきたいと思います。

 

副業する人の出力値について

私は会社員として本業で給与収入を得ながら、ネットビジネス等を行っています。

まず、前提として理解して欲しいのは

【副業をやるためには自分のいつもの力以上のパワーが必要】

だということです。

私は自分が普段出している力を100としたら

副業を始めてからは日々160%で稼働していました。

つまり限界突破ですねw

 

副業は軌道に乗るまでは本当に大変な労力です。

これは独学であろうとコンサルであろうと同じです。

最初から楽して稼げる副業なんてありません。

 

自由時間の把握

ここでみなさんに聞きたいです。

本業で1日のうちのどれぐらいを拘束されているか把握していますか?

これは、物理的な時間で大丈夫です。

ちなみに、私の本業の就業時間は8:30~18:00です。通勤時間往復2時間で本業9時間半。大体半日ぐらいは本業に関する時間を過ごしています。そして睡眠・入浴・ごはん・家事などの時間を除くと、自由な時間は3時間ぐらいなんです。

こうこう考えると結構短いって思わないですか?

まず、自分が自由に使える時間を把握しなければ、副業に使える時間も分からず、挫折してしまいます。

さすがに、自由時間ゼロの人がいくら副業しようとしても、時間を作らない限り、うまくいくはずがないと分かりますよね!

 

 

本業と副業の両立に必要なこと

まず、自由時間の把握をしてもらいましたよね。

これは前提として作業する時間をとらなければいかないから物理的に時間は必要なんです。

 

では、本業と副業を両立するために1番大切な要素はなんでしょうか?

それは

本業と副業のパワーバランス

です。

勘の良い方はお気づきだと思いますが、時間は有限。本業の時間は長いです。

副業にかけれる時間は私も3時間。

物理的な時間は本業にどうやっても及びません。

なので

 

量ではなく質が大事なんです。

 

副業で結果をだすためには、高パフォーマンスを常に意識しなければなりません。

 

 

最大限のパフォーマンスの配分方法

前提として、自分の持ちうる全力は100%とします。

副業をやる場合は、最大出力自体を160%ぐらいにしなければなりません。

その160%の配分は大きくわけて3つのパターンがあります。

①本業80%、副業80%

➁本業100%、副業60%

➂本業60%、副業100%

あなたはどのタイプですか?

 

①本業80%、副業80%

これは、一見それぞれは8割に見えますが、トータル100を超えていますよね。

つまり、実質、両方とも中途半端になっているけれど、全体でみれば、オーバーワークになっています。

でも両方ともが力を出しすぎると、結果としては両方とも中途半端になりますし、何より、身体が持たないです。

気になることも多すぎてキャパオーバーになると精神的にも負担を感じてしまいます。

これでも副業は成立しますが、スピード感は落ちるので成果が出なく、モチベーションが下がり、結果副業を辞めてしまう可能性があります。

 

➁本業100%、副業60%

これは、本業は全力だけど、副業にはあまり力が注がれていない状態です。

副業は、ひとつのビジネスなので、片手間にやって成功するような甘いものでもありません。

もちろんどれくらいの規模で副業をやりたいかにもよりますが、基本的に何もないゼロのところから、ある程度準備段階に至るまでにかなりの

努力がいりますし、根気強く作業しなければなりません。

本業で全力を出している方は、無理して副業をやらず、資格やキャリアアップで給料アップを狙って行く方が懸命です。

それまでは、趣味程度でおこづかい稼ぎのポイ活などをしてみるのが良いかもしれません。

 

➂本業60%、副業100%

これは、副業に全力を注ぎ、本業はそこそこな状態です。

結論からいうと、副業で成果を出すにはこれ一択です。

難しい話ですが、良く本業を疎かにすると副業も成功しないと言われますが、これは一概には言えないです。

もちろん、本業も給料をいただいている以上、サボるのはあまりよろしくありません。

サボるのではなく、本業の無駄をカットして、その分副業にパワーを残しておくというやり方です。

本業の無駄をカットする方法はまた別の記事で紹介させていただきます。

 

 

本業との両立は可能か?

せっかく副業をやろうと決意したなら、私は➂のパワーバランスをおすすめします。

本業60%、副業100%

賛否両論あると思いますが、副業で頑張りたいと思う気持ちは、やはり本業だけでは満足していないということの現れです。

ちょっとした会社での振舞いややり方を変えれば本業もきちんとやりながら、副業にパワーを残しておくことができます。

ぜひ副業を考えている方はこの状態を心がけて本業をして欲しいです。

そうすれば、本業と副業は両立することができます。

 

【まとめ】副業の可能性

■副業にはいつも以上の力が必要。

■自由時間の把握しましょう。

■本業と副業のパワーバランスが大事。特に量より質。

■パフォーマンスの配分方法は

①本業80%、副業80%

➁本業100%、副業60%

➂本業60%、副業100%

副業で結果を残したいなら➂一択。

■ちょっとした会社での振舞いややり方を変えれば本業もきちんとやりながら、副業にパワーを残しておくことができます。

 

本業と副業は、量より質。時間は限られてきますが、パワーバランスを意識することが大事です。

きちんとした配分ができれば、本業と副業は両立できます。

 

本業との両立についてお話しました。

本業と副業はバランスが崩れるとどちらにも影響が出てしまうので、適切なパワーバランスが必要です。本業がうまくいかなくても副業がうまくいっているという状態を作れば、副業に対する精神的な余裕が生まれ、さらに努力を注ぐことができ結果がでます。本業も副業も全力でできればよいですが、そんなパーフェクトヒューマンはなかなかいません。凡人は凡人なりに頭を使って、質を高める必要があります。ここを意識してぜひ本業と副業を両立していきましょう!

私が現にできたんです、みなさんも必ずできるので、パワーバランスを自分の中に落とし込んで行きましょう!

スポンサーリンク

-Amazon, 稼ぐ

© 2025 おもちBlog Powered by AFFINGER5