今回は、楽天の数あるお得な内容から、私がやって欲しいと思う【マネーブリッジ】についての解説です。
えっ?マネーブリッジってなに?楽天ユーザーにおすすめするならやっぱり楽天の話だよね?楽天で何をすれば良いの?マネーブリッジとやらはどんなメリットがあるの?
楽天って本当にサービスが色々とあって、全部って把握しきれませんよね。
その中でも、楽天でのお買い物というよりも、資産運用にかかる部分のお得情報って、楽天ユーザーだけでなく、様々な方に関わってくる部分だと思います。
実際に私も、日常の買い物や副業の仕入れなどは様々なECサイトを利用しますが、資産運用は楽天メインで行っています。そんな資産運用の際に知っておいて欲しいお得な制度について紹介させてください。
今回は、マネーブリッジは絶対設定すべき!についてお話します。
楽天には、色々なお得な制度の中で、「マネーブリッジ」という制度があります。結論としてはマネーブリッジはお得だから絶対にやって!と言いたいのですが、そもそもマネーブリッジってなに?って思いますよね。
そこでマネーブリッジは何か、メリットと合わせて、解説しますので、ぜひ読んでみてください。
目次
マネーブリッジとは?
「マネーブリッジ」とは、
楽天証券口座と楽天銀行口座を連携させる
ことです。
(例)
楽天証券で、株を購入しようとすると証券口座という、証券を購入する時専用の口座にお金が入っていないといけないんです。でもいちいち入金するのってめんどくさい。そこでマネーブリッジ設定していると、自動で楽天銀行口座から楽天証券口座に入金してくれるんです。
すごく楽ですよね。
マネーブリッジは申し込みが必要?手数料は?
マネーブリッジには申し込みが必要ですがもちろん無料です。
そして先程も言ったように、マネーブリッジは楽天銀行と楽天証券の連携なので
楽天銀行、楽天証券の両方の口座を開設
する必要があります。
流れとしては
楽天銀行・楽天証券それぞれで口座開設➡マネーブリッジ設定
もちろん口座開設や口座管理はすべて無料です。
マネーブリッジの6つのサービス
マネーブリッジ設定をすると6つのサービスを受けることができます。
下図は概略図です。
図の中の数字がサービスの紹介です。
1つずつ見ていきましょう。
①優遇金利
マネーブリッジ(無料)に申し込むと、楽天銀行の普通預金の金利が優遇されます。
楽天銀行では元々他の銀行に比べて普通預金の金利が高めです。
具体的には
楽天銀行 | 某メガバンク | ||
マネーブリッジ未設定 | マネーブリッジ設定済 | - | |
普通預金金利 | 0.02% | 0.1% | 0.001% |
※ ちなみに2022年4月1日より、マネーブリッジ設定での普通預金金利の優遇内容の改定が予定されています。
➁自動入出金(スイープ)
楽天証券での買い注文時に、楽天銀行の預金残高から不足資金を「自動入金(スイープ)」することが可能です。
わざわざ楽天証券の口座にお金を入れておかなくても楽天銀行に残高があれば、取引可能になるので、スムーズに取引きできますよね。
入出金にかかる手数料も無料なので、とても良いサービスですよね。
➂ハッピープログラム
楽天証券の取引に応じて、楽天銀行のハッピープログラムが適用されます。
説明するより、図をご覧ください。
条件によってランクわけされ、それに応じたサービスを受けることができます。
細かい達成条件はあるのですが、今回は省略します。
自分のランクは楽天銀行アプリにログインすると確認できます。
④残高表示サービス
「残高表示サービス」とは、楽天証券のウェブサイト/モバイルサイトで、楽天銀行口座の普通預金残高を表示するサービスです。
わざわざATMに残高を確認しにいったり、楽天銀行の口座をネットで開いてみなくても、楽天証券口座にも全体的な楽天銀行の残高が
表示がされます。便利ですよね。
⑤投資あんしんサービス
楽天証券での取引において、預り金不足の解消や、信用保証金維持率の回復等が必要となる場合に、
楽天銀行の円普通預金口座から楽天証券の口座に自動的に振替るサービス。
わざわざ自分で振り込みなどをしにいかなくても自動的に振り替えてくれるのは本当に楽ですよね。
⑥らくらく入出金
「らくらく入出金」は、
「できるだけスムーズに、できるだけ安く、入金を行う」
サービスです。
手数料無料、原則24時間、リアルタイムで
楽天銀行⇔楽天証券
資金移動が可能です。
(結論)マネーブリッジは絶対やるべき!
楽天銀行の口座を開設したら楽天証券も同時に開設し、マネーブリッジの設定をしましょう。マネーブリッジはサービスを多く受けれます。
特に
【楽天銀行普通預金の優遇金利】
は、楽天銀行で貯金するだけで金利が優遇されます。
もしメガバンクなどで貯蓄を頑張っている人は
優遇金利になるだけでかなり金利がつくので
絶対にマネーブリッジ設定を行いましょう。
まとめ: マネーブリッジは絶対にやるべき!
■マネーブリッジとは、楽天銀行口座と楽天証券口座を連携すること
■マネーブリッジを設定すると6つのサービスが受けられる。
①優遇金利
➁自動入出金(スイープ)
➂ハッピープログラム
④残高表示サービス
⑤投資あんしんサービス
⑥らくらく入出金
■(結論)マネーブリッジは絶対やるべき!
特に優遇金利は楽天証券で株を購入しなくてもマネーブリッジ設定をしていれば金利がアップするのでお得。
楽天銀行について解説してきました。
今回楽天銀行と楽天証券の口座を紐づけるマネーブリッジについてお話してきました。
マネーブリッジはとてもよいサービスです。
☑優遇金利
☑ハッピープログラム
などは私もおすすめです。私のように楽天証券で積立NISAをやっていると、条件達成も割と簡単です。せっかく預貯金もするのであれば、金利が高い方が良いですし、ぜひマネーブリッジ設定はしてみてください。