スポンサーリンク

楽天経済圏 貯める

楽天証券で改悪…クレカ積立ての還元率0.2%に引き下げ!?

今回は、最近改悪が続いている【楽天ポイント】についての解説です。

 

楽天ポイントは、ネットや街のお店などを利用すると貯まり、様々な場所で利用することができます。そんな楽天ポイントは近年改悪が続いているのを知っているでょうか?

 

楽天ポイントといえば、数年前から流行っている「ポイ活」の代表ともいえるのではないでしょうか。楽天のあらゆるサービスで貯まるし、様々なところでポイントを利用できるし、非常に使い勝手が良いです。現に私は、副業でもプライベートでも楽天市場で購入していますし、楽天証券で投資信託に投資しています。楽天ユーザーにとって楽天ポイント制度はかなり重要なのですが、何せ分かりにくいので、ここで解説していきます。

 

今回は、楽天証券で改悪…クレカ積立ての還元率0.2%に引き下げ!?についてお話します。

 

最近、投資信託をやっている方も多いのではないでしょうか?楽天証券でクレジットカード積立てで投資信託をすると、楽天ポイントが還元されます。普通、投資信託で積立て投資をしてもポイントなんて貯まらないのに楽天証券はかなりの太っ腹なんです!でもそのポイントの還元率が残念ながら引き下がることが発表されました。どのように改悪されるかを解説しますので、ぜひ読んでみてください。。

 

楽天クレカ積立てってなに?

楽天証券で楽天クレカ積立てがポイントもたまってお得なんです。

じゃあ、楽天クレカ積立てってなんなの?と思いますよね。

楽天クレカ積立てとは

【楽天クレジットカード決済積立て】

のことです。

楽天証券で、投資信託をクレジットカード決済による積立て投資に設定すると

ポイントが還元される仕組みです。

 

楽天クレカ積立ての特徴

楽天クレカ積立ての特徴は次のとおりです。

☑投資信託の積立の引き落とし方法を楽天クレジットカード決済にする。

☑クレジットカード決済の上限は50,000円まで。

☑毎月の積立て額に、楽天ポイントを利用することができる。

☑決済額に応じて、楽天ポイントが付与される。

☑楽天ポイントの還元率は1%(100円につき1ポイント)。

 

投資信託を積み立ててポイントまで貯まるなんて激熱じゃないですか?

 

ポイント還元ってお得なの?

投資信託でポイントの還元があるって言われてもピンとこない…

具体例で見てみましょう。

クレジットカード決済の上限50,000まで投資信託を積立て設定したとします。ポイント還元率は1%なので、50,000円の1%つまり500ポイント付与されます。

50,000円の投資信託が、仮に値動きがなかったとしても、50,500円の価値になるようなイメージです。

 

投資信託では利回り3%あたりが良い線なので、1%上がるのはかなり大きいです。

具体的に数字にあてはめるとお得であることがわかりますよね。

 

今回の楽天ポイント改悪の内容とは

では、今回の楽天ポイントの改悪は一体どんな内容なのでしょうか?

結論からいうと

1%だったポイント還元率が0.2%まで引き下げられる

という内容です。

これはかなりのショックですよね。

50,000円積立てていたら

500ポイント➡100ポイント

これは痛いです。

 

すべての投資信託が改悪の対象?

今まですべての投資信託について

クレジットカード決済で積立て投資すると

ポイント還元率は1%が適用されていました。

今回の改悪では、厳密に言えば

販売手数料が年率0.4%未満の投資信託(要するに手数料が安い投資信託)

についてポイント還元率を1%から0.2%にします。

という内容なんです。

 

還元率引き下げの投資信託って結構あるの?

還元率が0.2%になる投資信託(販売手数料0.4%未満)は

どれぐらいあるのでしょうか?

実に500本以上の投資信託が対象になります。

人気の低コストインデックス投資はもちろん対象です。

私がメインで投資している、1番人気の【emaxisslim S&P500 米国株式】

当然改悪の対象になっています。

ポイントがあるので、楽天証券を選んでいたところもあったので

結構ショックが大きいです。

ポイント還元率が引き下げになる投資信託の一覧が公開されているので

下記からご確認ください。

対象投資信託一覧リスト

 

改悪変更される時期

改悪されるのは

2022年9月買付分

からになります。

買付は9月ですが、積立て設定は8月12日時点での積立て設定状況

判定されるので、注意が必要です。

 

【まとめ:楽天証券で改悪…還元率0.2%に引き下げ?】

■楽天クレカ積立てとは

楽天証券で、投資信託をクレジットカード決済による積立て投資に設定すると

ポイントが還元される仕組みのこと。

■楽天クレカ積立ての特徴

☑投資信託の積立の引き落とし方法を楽天クレジットカード決済にする。

☑クレジットカード決済の上限は50,000円まで。

☑毎月の積立て額に、楽天ポイントを利用することができる。

☑決済額に応じて、楽天ポイントが付与される。

☑楽天ポイントの還元率は1%(100円につき1ポイント)。

■楽天ポイント改悪の内容は

販売手数料が年率0.4%未満の投資信託(要するに手数料が安い投資信託)

についてポイント還元率を1%から0.2%に引き下げる。

■改悪は人気の低コストインデックス投資信託はすべて対象。

■改悪時期は2022年9月積み立て分から。

 

楽天ポイントについて解説してきました。

今回の楽天証券のクレカ積立てのポイント改悪は結構影響を受ける方も多いと思います。元々ポイント還元があること自体がラッキーなことではあるのですが、あったものがなくなるとショックが大きいです。改悪は仕方ないかもしれませんが、出来るだけお得に投資信託を購入するためにも、ポイントについてはきちんと理解しておく必要があるので、今後も常に最新情報をアップデートしていきましょう。

スポンサーリンク

-楽天経済圏, 貯める

© 2025 おもちBlog Powered by AFFINGER5