スポンサーリンク

楽天経済圏 貯める

楽天証券で改悪…SPU+1倍実質達成困難に...

今回は、最近改悪が続いている【楽天ポイント】についての解説です。

 

楽天ポイントは、ネットや街のお店などを利用すると貯まり、様々な場所で利用することができます。そんな楽天ポイントは近年改悪が続いているのを知っているでしょうか?

 

楽天ポイントといえば、数年前から流行っている「ポイ活」の代表ともいえるのではないでしょうか。楽天のあらゆるサービスで貯まるし、様々なところでポイントを利用できるし、非常に使い勝手が良いです。現に私は、副業でもプライベートでも楽天市場で購入していますし、楽天証券で投資信託に投資しています。楽天ユーザーにとって楽天ポイント制度はかなり重要なのですが、何せ分かりにくいので、ここで解説していきます。

 

今回は、楽天証券で改悪…SPU+1倍実質達成困難に...ついてお話します。

 

最近、楽天経済圏でSPUでかなりの還元率でポイ活をやっている方も多いのではないでしょうか?楽天証券のサービスでも条件を達成するとポイントの倍率が+1倍になっていました。しかし、そのSPUの達成条件が変更になり実質今までのように楽天証券で+1倍にするためには更に厳しい条件になりました。改悪が続きますね。。どのように改悪されるかを解説しますので、ぜひ読んでみてください。。

 

楽天証券のSPU改悪の概略

まずは、結論からお話します。

楽天ユーザーにとって重要なSPUを達成できる条件が変更になったのです。

楽天証券のSPUがどのように変更になるのかはこの図をご覧ください。

 

そもそもSPUとは?

SPUとはスーパーポイントアップのことです。

様々な楽天サービスの条件を満たして使うと

楽天市場での買い物でもらえる倍率が増えるプログラムのこと。

 

ちなみに楽天では、なぜかポイントが上がることを

【+〇倍】

でなぜか表されます。

 

倍=%

 

で置き換えてもらえれば大丈夫です。

 

 

今回の話はポイント投資について?

そうなんです。今回の話は変更前も変更後も

すべてポイント投資のお話になっています。

 

ポイント投資とは

楽天ポイントを使って投資するサービス。

☑ポイントのみ

☑ポイント+現金

このどちらかの場合をポイント投資と言います。

 

つまり1ポイントでもポイント使用したら「ポイント投資」になります。

 

 

現在のSPU達成条件はどうなっている?

達成条件の仕組み

今のSPU達成条件は下図の左側の変更前になります。

 

詳しくは下図のような感じです。

 

ポイント投資(ポイントのみOR現金+ポイント)で投資信託を

500円分購入でよかったので、割とすぐにSPU達成できました。

 

 

SPUの対象になるポイント投資の仕方

SPUの対象になるポイント投資の仕方が分からない方は下のように購入していれば、今のところは対象になっています。

 

 

+1倍のままにするには今後2つの条件達成が必要

変更後は

  • 投資信託(3万円以上)のポイント投資
  • 米国株式(3万円以上)のポイント投資

この2つがそれぞれ+0.5倍ずつなので両方の条件を達成して+1倍になる感じです。

それぞれ見ていきましょう。

 

 

①投資信託(3万円以上)のポイント投資

条件はマネーブリッジの設定(楽天証券と楽天銀行の紐づけ)をして

ポイント投資(投資信託)で30,000円以上すること。

 

今までポイント投資は500円以上でよかったのが、30000円以上になったので、かなりきつくなりましたね。

 

しかし、積立NISAで満額行っている人にとっては、ポイントを1ポイントでも使って投資していれば、問題なく達成できます。

 

➁米国株式(3万円以上)のポイント投資

条件はマネーブリッジの設定(楽天証券と楽天銀行の紐づけ)をして

ポイント投資(米国株式 円貨決済)で30,000円以上すること。

 

これは、楽天証券で、米国ETF投資をしている方は「やったー!」と思ったかもしれません。

しかし残念なことに買付手数料無料の海外ETFはSPU条件の対象外です。

 

最近このあたりの海外ETF商品が追加されて激アツかと思いきや、SPUの対象にはならないそうです。残念過ぎます。。

 

SPU改悪の時期は?

条件が変更されるのは

2022年4月から

です。

取引の約定時期によってSPUの対象か否かが変わってきます。

またマネーブリッジなどもそれに合わせて早めの申し込みが必要なので

注意しましょう。

 

(結論)これらの改悪を受けどうするべきか?

結論としては

今までやっている投資の仕方を無理に変える必要はない

と私は思います。

正直、両方の条件を満たそうとすると

60,000円を毎月投資信託に投資することになります。

まず、その時点で生活に支障がでるなら絶対にやめてください。

私は積立NISAをやっているので

①の投資信託で30,000円は自動的にクリアします。

これだけクリアして+0.5倍が現実的な線かなと思います。

 

 

【まとめ:楽天証券で改悪…SPU+1倍実質達成困難に..

■ポイント投資とは楽天ポイントを使って投資するサービス。

☑ポイントのみ

☑ポイント+現金

このどちらかの場合をポイント投資と言う。

■SPU達成条件が変更になる。

変更後も現在の+1倍を維持するには今後2つの条件達成が必要

①投資信託(3万円以上)のポイント投資

条件はマネーブリッジの設定(楽天証券と楽天銀行の紐づけ)をして

ポイント投資(投資信託)で30,000円以上すること。

➁米国株式(3万円以上)のポイント投資

条件はマネーブリッジの設定(楽天証券と楽天銀行の紐づけ)をして

ポイント投資(米国株式 円貨決済)で30,000円以上すること。

■残念なことに買付手数料無料の海外ETFはSPU条件の対象外

■改悪時期は2022年4月から適用。

今までやっている投資の仕方を無理に変える必要はない。積立NISA枠を使い切れば+0.5倍は達成できるのでそれで充分。

 

 

楽天ポイントについて解説してきました。

今回の楽天証券のSPUの改悪は結構ほとんどの方が影響を受けるのではないでしょうか。しかしSPU+1倍を無理に保とうとすると、自分の株式投資に無理が出てきてしまうこともあります。あくまでもSPUは、自分の生活に支障が出ない範囲で上げるのが得策です。それよりは、自分の投資スタイルを変えないことが重要になります。改悪はショックですが、こればかりは仕方ないことでもあるので、あまりSPUに依存し過ぎた生活は少し考えるべき時期にきているかもしれないですね。ポイントについては、今後も常に最新情報をアップデートしていきましょう。

スポンサーリンク

-楽天経済圏, 貯める

© 2025 おもちBlog Powered by AFFINGER5